代表社労士写真

安森 将(やすもり まさし)と申します。
1972年大阪市で生まれ、幼少期から高校卒業まで大分県大分市で過ごしました。

略歴

 1995年 慶応義塾大学経済学部卒業

 1995年 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)入社
 総合職として25年間勤務し、主に営業、人事、システム各部門に携わりました。

 (営業部門)
 主に運賃料金計算・きっぷのルール作り、エクスプレス予約(新幹線のネット予約)サービスに携わりました。
 部門予算の折衝・投資計画・監査対応やマネジメント業務も行いました。

 (人事部門)
 主に全社の要員計画(社員の配置計画、採用、昇進、出向などの人事計画の策定)、総合職や現業社員の採用に携わりました。
 研修センターでの新入社員研修や営業部門の業務研修等の講師の経験もあります。

 (システム部門)
 主にエクスプレス予約(新幹線のネット予約)システムや、駅の券売機などの開発に携わりました。
 システム開発を担当する子会社へ出向し、要件定義や基本設計を中心とした上流工程でプロジェクト管理を行った経験もあります。

 2020年 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)退職
 退職後、セカンドキャリアを築くために国家試験に挑戦。2021年行政書士試験、2022年社会保険労務士試験にそれぞれ合格しました。

 2023年 社会保険労務士として登録
 ライターとして人事労務に関わる記事執筆などに携わりながら、中小企業診断士とのダブルライセンスを目指しました。

 2025年 社会保険労務士としての業務を開始
 2024年の中小企業診断士1次試験合格を機に、2025年より社会保険労務士としての業務をスタートしました。

資格
 社会保険労務士、行政書士、中小企業診断修得者(1次試験合格)、メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅰ種、FP2級 など

◆所属団体
 全国社会保険労務士会連合会(第13230350号)、東京都社会保険労務士会(第1331566号)、社会保険労務士三田会、東京商工会議所、中小企業福祉事業団

◆趣味
 鉄道旅行、散歩、長期投資(投資信託の積立、高配当株投資中心)、時事問題(政治・経済・国際・環境問題)